カメラ用・プロジェクター用など、お客様の用途に応じて様々なレンズを製造しています。
![]() |
|
ヤマト光学では、どのような硝材でも3mm~150mmまでのレンズを製造可能です。
HOYA(株)
(株)オハラ
光ガラス(株)
カタログ硝種すべてに対応いたします。
![]() | 「JIS Z 9015-1」とは抜取検査のJIS規格であり、正確かつ迅速に検査を行うための検査方式を定めています。ヤマト光学では、この規格に基づく合格品質水準(AQL)を1.0%以下に設定し、レンズの内容・外観・形状・屈折率が正常であるかどうか丁寧に確認します。さらに、お客様の工程がスムーズに流れるよう、ご要望によっても検査基準を新たに設定し品質維持に努めます。 |
![]() | ![]() |
ヤマト光学では、プレスに使用する金型の設計から作製、保管までをすべて自社にて行っております。このことにより、外部委託にかかる時間が短縮され、お客様の発注から納品までのリードタイムをできる限り短くします。また金型の質は、プレス後の出来映えを大きく左右する大切なものであるからこそ、自社で技術・ノウハウを蓄積して品質向上を目指しています。
![]() | ![]() |
細く円筒状にしたガラス棒を何本も束ね、スライシングマシーンでまとめて切断します。プレス品に比べて精度が高いことがスライス加工品の特徴であり、外径公差・中心圧公差ともに±0.02mmという正確な切断が可能です。